top of page
藤川2.JPG

​FUJIKAWA KOSEI

日本各地に伝わる金工の伝統技法に着目し

肥後象眼、京都錺仕事、東京銀器、加賀象嵌など

実際に現地で学び、作品制作を行う。

​略歴

​1997年 熊本県生まれ

2013年 肥後象眼白木光虎に師事

2019年 京都伝統工芸大学校 卒業

​2019年 関東の工房にて金工品製作に従事

2021年 金沢卯辰山工芸工房研修者(~2024)

2024年~京都伝統工芸大学校 非常勤講師

       京都府亀岡市にて作品制作

​2022年~日本工芸会 準会員

2024年~熊本県美術協会 会友

​受賞歴
2024年 第71回日本伝統工芸展 日本工芸会新人賞
2023年 第78回熊本県美術協会展 協会賞
​    第79回金沢市工芸展 NHK金沢放送局放送局長賞

2022年 現代刀職展彫金の部 努力賞4席
2019年 第23回卒業・終了制作展 京都府教育委員会教育長賞
    第48回伝統工芸日本金工展 21⁺金工部会賞
    第74回熊本県美術協会展 努力賞​   など

 
展示​会等
2024年 ラビット・ドラゴン・マウン展|京都高島屋・大阪高島屋
    明日の熊本美術展|熊本県立美術館ギャラリー
    ワンダーウォール展|熊本市現代美術館アートラボマーケット
2023年 緻密・緻密・緻密|いしかわ生活工芸ミュージアム​
    藤川耕生・楠山菜々子~金工・染色二人展~|熊本県伝統工芸館
2022年 伊丹国際クラフト展 酒器・酒盃台|市立伊丹ミュージアム

 
その他 日本金工展、石川の伝統工芸展、金沢市工芸展、
    熊本県美術協会展など公募展を中心に発表活動を行う。

 

​仕事について

​鍛金、彫金、布目象眼、象嵌など各地で学んだ多くの技法を用い
茶道具や花器、刀装具などの金属工芸品を制作しています。

また社章や覆輪、錺金具などの受注生産
過去に制作された金工品の修理、復元なども承っております。

​作品

  • alt.text.label.Instagram
  • alt.text.label.Twitter
​過去に制作した作品の一部を掲載しています。
​Instagram等でも発信しておりますので、
そちらも併せてご覧ください。

お問い合わせ

藤川耕生

​FUJIKAWA KOSEI
  • alt.text.label.Instagram
  • alt.text.label.Twitter

©2023 藤川耕生。Wix.com で作成されました。

bottom of page